SSブログ

★QC実践シリーズ『変更点管理』について [QC(品質管理)]

 本当に久しぶりの更新となりましたが、今後は最低でも月一では更新できるように頑張りたいと思っています。
 言いわけになりますが、仕事の合間に趣味のブログ;ダイナミック・ヒデ『趣味は悠々』も手掛けていて、その他の雑事を含め欲張ったことは出来ない状況なんです。

 今週末は出社予定が無いので在宅業務としていますが、昨日出社時に企業の品質管理若手技術者に提供しその意味合い、あり方について話した『QC実践シリーズ・変更管理』の一部手直しと、この変更管理に密接な関係がある『QC実践シリーズ・異常処置』の完成を進めます。

 因みに私のこの実践シリーズには、『QC実践シリーズ』の他に『新5S実践シリーズ』がありますが、どちらも私の永い実務によって『得たものの見方・考え方』を将来を託す若い技術者(設計・生産技術・製造・品質管理など)に伝えたい『こころのシリーズ』と考えています。
 これらのテーマに関しては、世の中に無数のテキスト、書籍が発刊されていて、書店に行っても何を選べば良いのか迷うことが多いと思うし、それらを読破して身につけるには、相当の読解力と時間が必要だと思われるので、実務、実践に応じてわかり易い『ものの見方・考え方』であり、具体的な『実践の手順』、『行動のすすめ』とも言えるものを表したい、伝えたいとの思いで著しているのです。
 またそれをパワーポイント化し、解説ノートを付けつつ完成して行っています。

 今回の『変更点管理』で特に冒頭に語りかけているのは、『変化点』と『変更点』の違いについてです。
 ISO/TS規格で補足強化された要求に『変更管理』がありますが、この『変更管理』が必要な背景に『変化点』という概念があるという考え方です。

 『変更管理』は、意図した変更を管理するという考え方ですが、モノづくり現場でよくある意図しない変化すなわち異常(例えば災害、設備故障など突発的に起こる大小の異常)などにはその後に必ず『変更』がついてきますが、意外と『変更点管理』の対象から洩れやすいんです。
 だから『変化点』と『変更点』を一致させ、モノづくり現場で起こる『変化』を全て『変更点管理』の対象にしようという考え方です。

 そのことをキーにしながら『変更点管理』のあり方、洩れの無い『変化点の捉え方』について語っています。

『テキスト表紙』
変更点管理.jpg
 ブログでは多くを語れませんが、そんな私のライフワークの一端を紹介しました。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。